SSブログ

ふとした問いかけ② [雑感 / B'z]




昨日の、続き。

私は、B'zに、何を求めてきたのか?

という視点から、ちょっと振り返ってみようと思う。
遡るとなると…かなり昔の話題にまで戻ってしまいそう。


松本さんの作られる曲は、(バラードの曲は 今は外すが)
初期の頃は、リズミカルでスピード感もあり、あまり音楽を
聴いたことのなかった 当時の私の年齢でも、聴きやすかった。

Rockはおろか、Hard Rock、R&B、ファンク、HIP HOPやら
ブラックミュージック 等々…日本でいえば 歌謡曲とかも
そういうジャンル分けに 入るのだろうが、そんな多種多様な
音楽たちが、この世には沢山あるという事を、私自身 何だか
まだ よく理解していない頃に、B'zの音楽を聴き始めた。

(RISKY , IN THE LIFE , RUN これら3枚は、かなり聴いた
FRENSD 1,2も凄い好きだったし、LOOSEも楽しかった!

この年になり、自分は このタイプが好みなのであろうと
はっきり分かったalbumは、多分、The 7th Blues だと思う)

聴き始めたというか、好きな曲が多いから、自然と集めだし
その音楽を、楽しんでいたのを覚えている。何曲かは あまり
ハマらないタイプの曲もあったが、初期の作品から 2000年に
入る辺り頃までは、松本さんの作られるB'zの曲を、私は
無条件に、受け入れられる位、凄く好きであった。

松本さんは 様々な曲を書かれているが、綺麗なメロディーの
バラードを聴くと、ロマンチストで とても繊細な方である
というのが伝わってくる。会報での、Q&Aの 自筆回答からも
見て分かるように、文字が、くっきり はっきりとされていて
そこからでも、整然とした印象を受けます。

(稲葉さんは、独特な味のある文字を 書かれる)

Rock系の ダイナミックな曲を聴けば、基本的に、根明な方
なのだろうな というのが分かる。これは後に理解できた事で
それは、稲葉さんが作られる曲との対比で、そう感じたのだ。

Rockと 一言でいっても、何をRockと指すのか、そもそもの
Rockの定義を、「全てがロックさ!」とかいう 曖昧かつ'ω'
でも そういう面白い回答を する方もおられるから、そういう
ジャンル分けは 別に、どっちでもいいのだけれども…

ギターが ギューイ~ンと鳴り、ヴォーカルの方が 圧のある
大声で激しく歌っているイメージがあれば、B'zさんに限らず
私の中ではRock。メロディアスな曲調であっても Rockだよ!
という、突っ込みは 今は無視するとして(笑。

ジャンル分けなんて、音を楽しむ時に関係ない訳だしさ。

何の話をしていたのだっけ、私は?そうだ

" 私は、B'zに、何を求めてきたのか?"であった。先ほど
書いたように かつては無条件に音楽を受け入れ、何の疑いを
持つこともなく、いつも新譜を楽しみしていたのだから
以前は、何を求めるも 何もなかったのである。

過去の曲をとり直し、再収録してくれた、2000年発売の
『B'z The "Mixture"』なんて、もうわくわくがとまらなくて
そういえば、東京 THE WILD WIND が当時大好きだった。
東京 は(勝手な印象だが)まさに、稲葉さん自身の投影かと
思う程、私は色んな想像をしながら、曲を聴いていた。


当時は、無条件に受け入れていたはずだけど、今ふり返ると…
ELEVEN』から、音がうるさいなぁと 感じるようになった。
(久しぶりに聴いてみるとしよう)

うるさいと取るか、ヘビーサウンドを心地よいと感じるかで
このalbumの 感想が分かれると思うが、ここに収録された
singleの『RING』は、凄く好きなので 私にとっては、妙に
ちぐはぐとした印象の albumであった。

ELEVEN の前に発売された、album『Brotherhood』は
好きな曲が多くて、心の中でノリながら ストレス解消をも
担ってくれていた?そんな記憶も、うっすらとある'Д' わぁっ

2000年に入ってから、既に約20年近くの時間が過ぎている。

B'zの音楽だって 88年にデビューして、初期の頃は デジタル
ロックと言われていたらしいが、太陽のkomachi angel で
初めて1位を獲得してからは、J-POP 路線に入ってゆくのか?
曲の雰囲気が、徐々に変化しているように聴こえる。

(というかJ-POPと言えでも、私の中では邦楽の流行り曲の
総称のようなものを、J-POPと 名付けられていると思って
いるので、そうなると J-POPの世界も物凄く広いですけどね)

私には音楽的な事は よく分からないけれども、まず そこで
一回目の変化があって、唐突に 7th Blues が来て、その後に
また 『LOOSE』で聴きやすい曲調にもどって、そして

SURVIVE で、初期のデジロックぽいのや、歌謡曲と懐かしい
(イメージだが)洋楽をmixしたような曲と、安定のバラード
この3タイプで構成されているが、この辺りから 歌謡曲の
エッセンスが ちょっとずつ強くなっていった気がするのだが
どうでしょうか?

ACTION、MAGIC、C'mon、EPIC NIGHT 等は、その
歌謡曲的エッセンスが 含まれる曲が、多い気がして、私には
若干のくどさを感じる時もありました。 エッセンス ではなく
もう、かえって振り切って、まんま歌謡曲を作って 歌えば
いいじゃんて思う事も なくはない…。歌謡曲って何を指しているかは
よく分からないが。

でも

B'zは、Rockティストからは、逃れられない宿命があって
(どんな宿命だい?それ ゚Д゚;)ギターを ぎゅいんと鳴らし
稲葉さんは、いつも 声を張り上げなければならない…そう

あの壮大な LIVEの演奏と演出には、激しい音を作る必要が
ありそうだし、それをお客さんは望んでいるだろうし
それより何よりも、B'zさんが、そのスタイルを好んでいる
のであろうし(これは想像)。

となると、私は、B'zさんに 何を求めているのか?って事。
Rock系? バラード系? J-POP系? 近年の『DINASOR』は
聴きこんですらいない…あ っでも、ハルカ は けっこう好き。

10代の頃に聴いた『Real thing shakes』を、カッコいい!と
感じていた、私の感性はいずこへ? ああいう系が 好みなら
今でも B'zの音楽が、大ハマりなはずじゃないの?違う?
FUSHIDARA 100% は、背景の音が好きだったなぁー。

何を求めているのかって、結局は、何も求めていない(笑。

B'zさんは B'zというジャンルだもの。稲葉さんに 裏声を多く
用いたような 軽快な曲を歌ってほしいし、ベースもギターも
ぽんぽんと 小刻みに跳ねるような、心地よい音色を、私は
求めているけれど、B'zさんは、あまりそれはやらないのでね。

よく、昔のB'zは良かった、という(ファン全体からすれば
ほんの一部だが)レビューを見かけるが、今更、90年代前半や
中盤辺りのティストを、本気で それを求めているのだろうか。

時代の音楽ってあるだろうし、その時代背景からくる歌詞も
(稲葉さんの、当時の年齢からくる解釈とかを含め)あって
当然であるしさ… 同じようなものを 再び作る事は、絶対的に
不可能であると思うけどな。

LIVE DINASOR を観ていて感じたのは、終始、音が太くて
重くて(ヘビーサウンドという意味で)、稲葉さんは ずっと
腹の底から 大きな声を出していて苦しそうであった。いや
でも、やっぱり 凄い歌声なのは、伝わってきますけどね!!

太くて重い音。それが キャリアからくる深みなのであろうが
私には、それが緩急のない印象として残ってしまったが
お客さんの盛り上がりを観ていると、それが正解なのだろう。

これを書いていて思ったのは、私は、何を、聴ききたくて
結局、どんな系統が好きなのだろうか?…求めているのは
B'zの音楽ではないんでしょ、もう…という結論になっては
困るので、それを回避する為に、一旦 ここで終えます'∀';

でも、もう そろそろ発売されるであろう、new albumは
楽しみにしている。新譜は、いつだって楽しみなものです。

今日のまとめとして、記しておきたいのだが、LIVE映像を
観ていて、昨日ふと思った事があった。松本さんのおかげで
(あくまでも、私だけの話であるが)

私は、Rockが好きなのかもしれない」という、大きな
錯覚を 与えてもらえていたのだと、気づいた。古今東西の
洋楽のティストや エッセンスを、私みたいな人にも
聴きやすいように表現してくれていたのであろうと、今なら
よく分かるから。

松本さんの作る曲が好きだったし、稲葉さんの歌声も凄く
好きであったから、私は B'zというジャンルが好きなのだ!
それでいいのであろうと 改めて思った、2019年3月。

とはいえ、これは別に、決別宣言ではないし、私は今から
CM曲の『マジェスティック』が 楽しみで仕方ないので。

ポッキー5つ分なのである´艸`意味不明でもいい書きたかった。

いつかこの流れで、稲葉さんの歌詞についても ふれて
みたいが…今は V6さんにハマっているから、それは
いつになるのやら?

でも 書く事で、自分の中で 昔から漠然と感じていた事に
もしかしたら 出会えるかもしれないので、興味はある。

でも、理解力の乏しい私が、何かに気付けるなんてのは

おこがましいうえに、はなから無理かもしれない…

(; ・`д・´) ひょえ~







共通テーマ:日記・雑感